BLOG
ブログ
BLOG
ブログ
こんにちは!スマイルプレイス本郷矯正歯科です🌸
新入生・新社会人を迎えた皆様おめでとうございます。新しい生活には慣れてきましたか? 😆
今回は、矯正治療後の後戻りのお話です。
矯正治療によって理想的な噛み合わせやきれいな歯並びにした後、元に戻ってしまう現象を「後戻り」と言います。
どのような装置(表側ワイヤー、裏側ワイヤー、マウスピース矯正等)で治療した場合でも、後戻りをしてしまう可能性はあります。
例えば、
・出っ歯を矯正したはずなのにまた前に出てきてしまった…
・学生の頃矯正してきれいにしたのにでこぼこや隙間が出来てしまった…
このようなお悩みが「後戻り」です。
なぜ、後戻りするのか?
数年かけて行う矯正治療が終わり、装置を外した直後の歯は歯の周囲の骨が安定していないのでとても動きやすくなっています。
この状態で歯を放置してしまうと治療前の位置に戻ろうとする傾向があります。
後戻りしやすいのはどんな人?
具体的に以下の場合、後戻りしやすくなります。
✅保定装置(リテーナー)を使用していなかった
後戻りの最大の原因は、保定期間中に保定装置を十分に使用していなかったことが挙げられます。
矯正治療とは装置を使って歯を動かす動的治療と綺麗に並んだ歯を止めておく保定治療があります。
後者の保定治療では歯並びを安定させるためリテーナーを使用することが必須です。リテーナーの装着をサボってしまったり、使い方が間違っていると歯が安定せず歯並びが徐々に元に戻ってしまうことがあります。
✅親知らずが生えてきた
親知らずは基本的に矯正治療前に抜歯をすることが望ましいですが、抜歯しにくい位置に生えていたりすることも多く、すぐに抜くことが出来ない場合もあります。
親知らずが生えて来る際他の歯を圧迫してしまうことで歯並びが崩れてしまうことがあります。
✅舌癖
日常生活の中で無意識のうちに歯の間に舌が出してしまう癖や、口呼吸をすることで起こりやすい低位舌による歯を前に押し出す癖などを舌癖と言います。
歯は唇や頬などが外から押す力と舌が内側から押す力の均衡状態がとれる位置に並びます。
しかし、上記のような筋肉の圧力によって歯が望まない方向へ移動してしまい、せっかく矯正治療をしたとしても後戻りの原因になってしまいます。
✅部分矯正をしていた方
部分矯正は前歯部の配列をメインとしており、奥歯の噛み合わせを調整することが出来ないなど動かせない範囲多いので、全体のバランスを崩しやすく難易度が高い治療方法です。
無理のある治療をしてしまうと後戻りが発生しやすくなってしまいます。
後戻りしてしまったらどうすればいいの?
矯正治療後は、後戻りしないように頑張っていても生活習慣や様々な要因によって後戻りが起きてしまうことがあります。
一度後戻りをしてしまうと自然に治ることはありせんが、再度矯正治療をすることで改善します。
再治療では一度目の治療と同じ期間や費用がかかるというわけではなく、比較的短期間で行うこと出来、大きな負担にはならない場合がほとんどです。
とはいえ、何度も治療を行うと歯に負担をかけてしまうことになるのでなるべく一度の矯正治療でキープしておくことが大切です。
当院では再治療をご希望の方も無料カウンセリングを行っております。後戻りで悩んでいる方もぜひ一度ご相談ください。
適切な検査・診断の元、後戻りした原因をしっかりと考え改めて治療方針をご提案いたします。ぜひもう一度自信のある歯並びを取り戻しましょう!!
スマイルプレイス本郷矯正歯科では、
皆様の笑顔のために、新型コロナウイルス感染拡大防止対策も徹底して行ってまいります。
歯列矯正は、難易度が高く専門性が求められる治療です。
専門医による治療を受けることをおすすめいたします。
当院では徹底的な滅菌管理のもと治療を行なっています。
歯医者さんが初めてのお子さまも安心して治療を受けていただけるようスタッフ一同サポートいたします!
*****************************************
福田 雄
🎖歯学博士
🎖日本矯正歯科学会 認定医
🎖世界舌側矯正歯科学会 認定医
福田 萌子
🎖歯学博士
🎖日本矯正歯科学会 認定医
在籍
******************************************
© SMILE PLACE HONGO ORTHODONTIC OFFICE