MENU

BLOG

ブログ

保定装置(リテーナー)について 文京区 スマイルプレイス 本郷 矯正歯科|文京区の矯正歯科|スマイルプレイス本郷矯正歯科|文京区本郷三丁目駅の矯正歯科

保定装置(リテーナー)について 文京区 スマイルプレイス 本郷 矯正歯科

こんにちは、スマイルプレイス本郷矯正歯科です🌞

 

連休が終わりましたが、皆様楽しく過ごされたでしょうか。

まだ夜は冷え込むので気温の変化で体調を崩さないようお気をつけください。

 

5月5日は『こどもの日』でしたね!

当日は休診日でしたが、受付に鯉のぼりの飾りつけをしました🎏

 

 

 

さて、今回は保定装置リテーナーについてお話します。

 

リテーナーとは矯正治療によってきれいに並んだ歯が元に戻らないよう保定する装置です。

矯正治療が終わったばかりの歯は、安定していないのでリテーナーを装着しないと元の状態に戻る「後戻り」をしてしまいます。

歯を移動させるほどの力はないので、元に戻ってしまった歯はリテーナーでは元に戻すことができません。

 

    ⇩後戻り

 

 

リテーナーの種類は?

当院で使用しているリテーナーを紹介します。

 

【マウスピースタイプ】

透明なプラスチックでできた歯列全体を覆うタイプのリテーナーです。

透明で目立ちづらく、マウスピースで矯正治療をされていた方は同じように使用していただくので違和感なく使用できます。

 

 

メリット

・見た目が気にならない

・違和感が少ない

・お手入れがしやすい

 

デメリット

・歯ぎしりや強い食いしばりがある方は破損しやすい

・噛み合わせを安定させたい場合は適さない場合がある

 

 

【プレートタイプ】

歯の表側をワイヤーで抑え、裏側はプラスチックのプレートで歯列を抑えています。

最初は少し話しづらいですが、徐々に慣れてくるのでご安心ください。

 

 

 

メリット

・安定性がある

・お手入れがしやすい

 

デメリット

・慣れるまで話しずらい

・ワイヤーが目立つ

 

 

プレートタイプの中でも目立ちにくいQCMタイプの装置があります。

歯の表側は目立ちづらい透明で、裏側はプラスチックのプレートで歯列を抑えています。

 

 

メリット

・安定性がある

・見た目が気にならない

 

 

デメリット

・慣れるまで話しずらい

 

 

 

 

 

リテーナーの装着時間はどのくらい?

リターナーの装着期間は平均して2年程です。歯が安定するまでには個人差がありますが、矯正治療期間と同じくらいの期間使用する必要があります。

矯正装置を外して約1年ほどは20時間以上、お食事や歯磨きの時以外の時間は装着が必要です。

安定してくると徐々に使用時間を減らすことができますが、使用時間については先生の指示に従ってください。

※ご自身の判断で使用時間を短くしてしまうと、後戻りしてしまう可能性があります

 

 

 

 

注意事項⚠️

・歯磨きや飲食時は外す

装置をつけたまま歯磨きや食事をしてしまうと破損してしまう可能性があります。

 

・装着時間が短いと元に戻ってしまう可能性がある

装置を外した直後の歯は歯の周囲の骨が安定していないのでとても動きやすくなっていますので使用時間は必ず守ってください。

 

・紛失や破損に気を付ける

長期間使用するため破損してしまう可能性があります。装置が緩くなってしまったり割れてしまった、ワイヤーが歪んでしまった場合はすぐにご連絡ください。そのままにしてしまうと綺麗に並んだ歯に影響が出る可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

スマイルプレイス本郷矯正歯科では、

皆様の笑顔のために、新型コロナウイルス感染拡大防止対策も徹底して行ってまいります。

 

歯列矯正は、難易度が高く専門性が求められる治療です。

専門医による治療を受けることをおすすめいたします。

当院では徹底的な滅菌管理のもと治療を行なっています。

歯医者さんが初めてのお子さまも安心して治療を受けていただけるようスタッフ一同サポートいたします!

*****************************************

福田 雄           

🎖歯学博士

🎖日本矯正歯科学会 認定医

🎖世界舌側矯正歯科学会 認定医

 

福田 萌子    

🎖歯学博士

🎖日本矯正歯科学会 認定医

 

在籍

******************************************

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

© SMILE PLACE HONGO ORTHODONTIC OFFICE